スタッフブログ

電気力学中間1位

浪人して大学の工学部に入った子の親からメールがあった。大学の中間テストで電気力学が一位だったという。高校時代は、物理が苦手だった。基礎から特に教科書からやり直した。本人も親もそして自分もうれしい。たいしたものだ。仮に現役…

やり方同じで結果は同じだが、条件がある

昨日熊本校の教室長から報告があった。同じようなやり方で英語を指導していた浪人生が、やったことのない英語のセンター過去問をやったら178点取れたらしい。現役のころは、100点取れれば良い方。それが、その子は3ヶ月だが、80…

再受験医学部狙い。英語克服法

塾出身で、現役で国立の工学部に入った子がいる。病気があって、医師に見てもらったが、其の先生が親切であこがれたらしい。大学に入ってから、自分の進路が違うのではないかとおもった。其の先生に相談したら、努力すればどうにかなると…

どんな学習をさせたいか

中3で毎日来る子がいる。その子は、毎日2時間来る。土曜は、4時間。日曜は、3時間。今は、社会の公民を一週間前に始めた。テキストが150ページはある。まず、倍速で2回はインプット。おぼえきれないときは無理するなといってある…

自己分析

やった問題で解けない、間違えた問題が出てきたとする。どうして間違えたのか、自分の思考とか記憶とかそんなものに反省が足りないとまずい。やったことのない問題を解くのはいいが、やった問題で間違えた場合。非常に危険だと言う認識が…

気功

今定期的に、健康のため気功を受けに行っている。平川先生という沖縄空手剛柔流の師範だが、台湾に渡って天人気功と言う外気功が出来る方だ。朝4時におきて毎日座禅を組む。この気功はお金を取ってはいけないらしい。天帝教の流れを組む…

やった問題をどのくらいの正確さで解けるか

出来る子や伸びる子の特徴は、インプットは別として、解いた事のある問題は、ほとんど間違わない。最初からできる確率は高いが、それだけではない。やって出来なかった問題を確実にものにすることの割合が高い。同じ問題は、まちがわない…

合格した子の目線で学習しよう

受験指導30年。指導がまずけりゃ合格できないが、所詮子どものやる気、根性、継続力、理解力そんなものが、根底にある。そういうのを伸ばすきっかけにはなるが、最後は子供の力を子ども自身がつけないと結果は出ない。合格した子がどの…

授業形式

これは知らない人が多いだろうが、日本の授業形式は、フランスから来た。その基礎を作ったのが、聖ラサールいう人だ。宣教師の学校を作り授業形式を発案した。今の鹿児島ラサール、函館ラサールのご先祖様だ。自分の母校のご先祖にも当た…

日本史センターの2日前に終わる。

昨日高3が、日本史をやっていた。教科書学校でどこまで言ってるのと聞いた。するとその子が、学校の先生がセンターの2日前に全部終わると言ったらしい。これでは、反復どころか何も出来ない。でも正直でいい先生だと思う。自分は、社会…