2017年09月

成績を維持するのも努力が要る

塾に来て成績が伸び続けることもある。でも一定のレベルまで来てなかなか伸びないことがある。すると親が不満で塾をやめさせることがある。ところが、半年や一年して塾に戻ってくることがある。どうしてか。成績が落ち続けたからだと言う…

合格法則

合格法則とは、三つある。基礎を固めて苦手をなくす。過去問を徹底的に反復する。潜在意識に合格すると思わせる。三つそろったら、落ちることはない、確実に合格する。難関においては、潜在意識が、駄目だと思ったら合格しない。どんなに…

読解力

学力の向上の要素は、読解力に帰着する。数学だろうが、英語だろうが、国語だろうが、設問の捉え方、文章のポイント、読解力が、一番大切なものだろう。読解力というのは、ざっくり言ってポイントを正確につかむことだと思う。そのセンス…

浪人生担任に成績通知したら返事が来ない

医学部志望の浪人生がいる。現役のときは、全部の模擬試験が、E判定だった。担任が、ラインで塾の浪人生に、今の成績を聞いてきたらしい。センター模試は、B判定まで伸びて、現役の時より200点近く伸びたことをメールしたら、既読な…

センター過去問数学2017

センターの過去問2017年の数学解説つくった。教科書と過去問以外やる必要があるのだろうかと思った。基礎は同じことを毎年聞かれている。速く解く訓練が大事だが、手を広げる必要はまったくない。スピードと計算力を身につける。何度…

浪人生の模擬試験

昨日と今日で、センターの模擬試験を実施した。全員去年より150点ぐらいは上がった。10名足らずだが。特に入塾したとき400点台だった子が、700点台を取った。これには、本人も大喜びだった。300点近く上昇した。基礎をつく…

出題者の意図

昨日センターの数学解説を作っていた。解説の解き方が、出題者の意図とはずれていると思った。データー分析のところだが、分散とは何か、共分散とは何か、相関係数とは何か、どうしてこういうものがあるのか、基本的な定義さえ理解してお…

読む、聞く、問題を解く、間違いを直す、解きなおす。調べる。覚える。反復する。学習の流れ

いつも思うのが、学習と言うのは、流れと言うのがあって、流れに乗るか乗らないかが大きな差になる。川の流れに逆らって学習している人と、川の流れに沿って学習する人では大きな差が出る。むつかしいのは、一科目ではないことだ。複数の…

県立入試過去問の解説作った。社会の特徴。

県立入試社会の過去問の特徴として、図や表から読み取る問題が非常に多い。用語を書かせる問題は少ない。国語力がない人は、苦しいだろう。図や表の読み方になれて、訓練すれば点数は上がる。それにしても問われる知識は、基本的で、中学…