スタッフブログ

地獄の経営

そのほかの子供も、成績が上がる子が増えました。そして、新天地求めて、宮崎市内や鹿児島の国分に店舗を増やしました。それが、全部裏目に出て、家賃と人件費と諸経費を除くとほとんど利益が無くなりました。それを3年ほど続けました。…

テープ併用学習の推進

ちょうど大手塾が進出したころ、わたしは、速聴に興味を持ち、人間の脳が、視覚と聴覚を同時に使うほうが集中でき、倍速を使えば能率よく学習できることに気づきました。そこで、小中高ほとんどすべての教科について、カセットテープに解…

学習法の開発研究にいたる

大手塾の進出により、一番変化したのが上位層の変化でした。それまで、かなり上位層が入塾していたのが、その割合が減ったのです。よく調べてみると、各中学の上位は、無料や半額で、つまり特待制度により優先的に入塾させていました。そ…

開塾してみて

開塾してから気づいたのが、生徒との距離です。講師の時代は、生徒と距離が近く友達の要素がたぶんにありますが、経営する立場になると、そこが微妙に変化します。どうにか、そこを切り替え、1年目には100名を越え、開業資金の返済も…

独立のきっかけ

27歳になり、なかなか司法試験受からずこのままどうしようと悩んでいたとき、原田さんという方に出会いました。次男の浩二君の家庭教師を引き受けることになりました。ラサール中受験2ヶ月前です。不合格になる可能性が高いとの事でし…

都城に帰って

田舎に帰ったのは、中学高校大学親元から離れ、一人で生活するのに疲れたからです。いまから考えると甘えもあったと思います。そのころは、ちょうど児童数も多い時期で、中野進学教室から誘いがあり、ラサール特進という一番上のクラスの…

なぜ塾を始めたか

塾をなぜ始めたかというと、大学時代バイトで塾の講師をはじめたことがきっかけです。登戸にあった中村塾にお世話になりました。集団授業の塾でした。なぜか生徒に受けて人気講師になりました。中村先生は、今年お亡くなりになりましたが…

ブログはじめました。

今日からブログをはじめました。小学中学高校の教科について科目ごとに気づいたことをお話します。入試の指導経験についてもお話していきます。