2017年05月

アクティブラーニング

昨日娘が電話してきて、小学校の授業を切り替えて子供たちが、積極的に学習に取り組むようになったと言っていた。高校でこれができるだろうか。入試は、どうなるのか。習得する学習内容の量を変えるか、入試制度を面接と発表だけにするか…

学習に対する姿勢

伸びる子、できる子というのは、学習に対する姿勢がいい。後ろ姿にそれが出るし、目つきが違う。真剣さが違うのだ。中3の子だが、きのう自分から中間テストの答案用紙を見せてくれた。98、98、99、96、94、失点が15点しかな…

河合の摸試センターマーク高3

センターマークの結果が返ってきた。驚いたのは、全国平均を大きくこの地区のトップ高が下回っていることだ。全国平均490点、高校平均455点。理数科、中高一貫、普通科全部あわせての結果。真ん中ぐらいになると、偏差値45.もう…

基礎基本が本当はどういうものか

昨日月刊の大学への数学を読んでいたが、さすがにいい本だと思った。超ロングセラーだ。切り口が鋭い。難関大の理系の志望者は時間があったらの話だが、やってみる価値はあると思う。ただこういうのに間違って基礎も基本も出来ていない人…

基礎力と理解力

昨日高1の子で中高一貫の子がいるが、その子に中間テストどうだったと聞いた。そしたら、数学92点だったと言う。平均どうだったのと聞いたら、クラスの平均が悪くて50点台と言う。本当かと耳を疑った。教科書の予習をしっかりやって…

網羅性と体系性と実践力

受験というのに成功するには、本を使って、基礎を固めて、問題集を使って、過去問を解く。というプロセスを経て初めて確実に合格していと思う。それを複数の科目バランスよくやらないと結果は出ないと思う。つまり一つの科目も系統立てて…

定期テストと受験勉強

学校のテストの点数が悪いと言うのは、確かに悪いというか学校の授業をきいていないとか復習がたりないか、テスト前にテスト範囲を暗記しないか、問題がある。出来ていないと話しにならない。やればできるはずだ。でも80や90が平均の…

保護者との会話

昨日保護者が来られた。予習をして成績が上がっている子供さんの保護者だった。保護者から、このブログを見て、いろいろ自分も国家試験を受験中なのでためになるとのありがたいお言葉をいただいた。自分のブログとか自分で見直しても似た…

解答がおかしい。

解答を鵜呑みにしてはいけない。たとえばある参考書の答えがいくつかおかしかったので出版社に問い合わせて説明したら、間違いを認めていた。自分も間違うことがあるから、出版社を責めるわけでもない。本の内容自体はすばらしい。でもう…

学力があっても大学にいかない人もいる。

塾生で今年本当は、志望大学に余裕で合格できたのに体調不良でセンターを途中で放棄した子がいる。 学力は、飛びぬけていた。ブログに書いた子だが、文系では受験できていたら間違いなく大学トップで受かっていたと思う。 運がないと人…