国立二次採点 塾生で、九州大学の薬学部を受験した子がいる。その子は、中2から塾に入って先取りをした。中高一貫の子で一人しかこの学年はいなかった。なぜかこの塾は中高一貫に人気がない。笑学校の進度に合わせないのと学校を無視するので親が成績…続きを読む
すばらしい教育。 プリントを各教科宿題として出す。各教科の試験の範囲は、プリントの範囲でほとんど似たような問題を出す。予習も授業のために宿題がでる。答えを渡さない場合は、やるのに時間がかかる。答えを渡す場合は、授業で使わない宿題だ。これが…続きを読む
予備校は、変えないほうがいい場合。 塾生を見ていても、他の知り合いの予備校生を見ていても、予備校をころころ変えるといい結果は出にくい。特に医学部とか、自分の学力と志望校のレベルが離れている場合、1年で結果が出ないと、ころころかえる人がいるが、おすすめしない…続きを読む
結果はわからないが。 小林校の塾生で、鹿児島大学の獣医を受験した子がいる。 中学からずっと通っている塾生だが、 センターも自己最高点だった。 国立の獣医はむつかしい。北大を頂点に、定員が非常に少ない。 二次本番で時間が半分余ったと教室長に言っ…続きを読む
明日から国立二次 この時期いつも思うが、入試前に慌ててもどうしようもないと言う事だ。 積み重ねをしっかりして、基礎を十分入れ込んで、過去問を何度も解いて、基礎の弱点をつぶすなら合格の可能性は高い。 でも、高3の9月以降に伸びるような学習を…続きを読む
覚えられない科目 人によって覚えられない科目と言うのがある。自分は、英単語と数字はよく覚えるが、日本語が覚えられない方だった。世界史とか英語に直して覚えようとしたくらいだ。笑映像教材にこだわるのは、自分の経験もある。授業だけでは、知識のい…続きを読む
思考力 思考力というのは、いろんな定義が出来るが自分で考え抜く力で、どうしてと疑問を持って考える力、関連付ける力、まとめる力、発想する力、とにかくこれが無いとどこかで頭打ちになると思う。本よ読んだり体験する中で育つのだろうが、思…続きを読む
子供は、3回繰り返させると身につくことが多い。 いつも思うのだが、子供に反復の習慣を身につかせるのが一番大事だ。自分でそういう習慣が見に付いている子もいるが、そういう子は成績はいい。でもそういう子の割合は、少ない。手を広げたり、たくさんやりたがるし、新規なものだけに目…続きを読む
塾生でラサールに行った子のセンター得点 小林校からラサール高校に行った子が、今年高3でセンター845点取ったらしい。不思議に自分の塾からラサール行った子は、優秀な子が多い。成績がほとんど上位になる。文系一番とか、理系で10番内とかだ。こっちが恥ずかしくなる。笑…続きを読む
子供は、変わる。変わらないと学力は伸びない。 学力が身につくためには、基本とか基礎を十分身につけること。それを問題を解いて基礎の使い方を学ぶこと。そして何度も繰り返して早く解けるようにするという。シンプルな知的作業が出来るかということが、重要だと思う。 基礎を身につ…続きを読む