2017年06月

目標とスタート

勘違いしている人が多いと思うが、学校の成績と受験合格は、難関になればなるほど無関係だし、よほどの進学校で無いと、学校の授業についていってそれだけで合格しようと言うのはむつかしいと思う。そもそも学校のカリキュラムと言うのは…

映像教材は使い方次第

映像教材を10年以上作ってきたが、基礎、問題集、入試問題の3段階に分けて、小学から、大学受験まで、相当な量を作ってきた。網羅性、体系性、科目のカバー量からして、自分で言うのもなんだが、個人の塾でこれほどの量の教材を開発し…

不登校学習障害の子がどうなったか

高1の子がいる。クラーク学園という定時制の高校に週1回行って、塾には4回4時間来る。中学校3年から不登校で、親が悩んでいた。塾に入って、1年も経たないが、どう見ても普通科の普通の子よりできるようになっていると思う。学習障…

難しくしている学習方法

覚える理解する。どんな人間でも外部情報を得られないと覚えられない。本を読む、人から聞く、どういう方法でも外部刺激が必要だ。情報というのが、自分の脳に定着するには、いろんな方法があるが、耳、目、書くこういうものを使うわけだ…

最初できなくて当たり前

中学入試にいろ、大学入試にしろ、難関の問題とか、最初からすらすらなんて天才以外は無理。これをわかっていないと問題見て、基礎をやっても手も足も出ないと諦める人が多い。特に算数とか数学は特に多い。基礎を固めてもすぐには解けな…

難関合格と言うのは、準備がむつかしいから、難関になるだけ。準備すれば突破できる。

塾生を指導していて思うのは、受験は準備で決まる。能力の差だけで受験が決まるわけではない。本番までの準備の過程が、お粗末なら結果もお粗末と言うことだと思う。ほとんどお粗末。受験と言うのは、本番は発表会に過ぎないと思う。それ…

学習説明会7月2日MJホール会議室

学習説明会を行う。2時から4時まで。 参加は自由。塾生と保護者に向けた学習説明会で、目的はどういう学習を塾はさせようとするのか、具体的にせつめいする。今回は、かなり充実した内容になると思う。 塾の役割の一つは、学習法の伝…

受験の定義から

受験とは、決められた日に、受験科目の全範囲から、試験会場において、決められた時間内に、総合点で、限りなく過去問にちかい、未知な問題を、得点順に、定員の範囲で決定するもの。学校の定期考査とは、決められた範囲の中で、テキスト…

頭のいい人

齊藤一人と言う人がいて、ネットでいろんなことを話している。中卒で、大金持ちになった人だが、ビックリするほど鋭いし、言ってることがとても参考になる。勉強ができるのと、頭がいいというのは、別のものだと思わせる人だ。豊臣秀吉の…

楽に学習したい

苦しい学習というのは、身につかない。楽しく学習できるようにすべきだと思う。聞くだけで分かる。覚えられる。そういう学習をすべきだと思う。特に基礎入れ込み段階だ。単語にしても、5000単語覚えるのに書きながらやるよりも、聞く…