最後に伸びるような学習 最後に伸び始める。そういう塾生がいる。大学受験までを視野に入れると、どういう学習をどの時期にしてと言う発想はとても大事だ。どこの中学、どこの高校。この地区では、たいした差はない。それよりどういう時期にどういう組み立てで学…続きを読む
基礎力と演習力 学力ってなんですか。 基礎力と演習力の二つのことだと思う。基礎力ないのに演習しても時間の無駄だ。 どっちが大事かと言うと基礎力のほうだろう。 基礎力を身につけるというのは簡単ではない。 基礎力と言うのは、深さと広さがあっ…続きを読む
高校数学の教科書 今、数学のベクトルと数列を復習している子がいて、改めて教科書の大切さを感じた。参考書と違って穴がない。ポイントが全部詰まっている。無駄な記述がない。問題も結構あって、最後の章末は、結構むつかしい。参考書は、文部省の検定を…続きを読む
アドラー心理学 嫌われる勇気と言う本を読んだことがある。本は、批判的に読むと面白い。フロイトの考え方だと過去に未来が引きずられる。なぜかというと習慣化された無意識の世界に未来は、既定されるからだ。アドラーは、過去にとらわれないこと、勇気…続きを読む
人間ではない。化け物だ。 塾をやって33年。さすがに時々こんなこといつまで続けたもんだろうかと悩むことがある。笑でも不思議なことに特別脳みそのできが違う子供が出たり、極端に成績上がったリする子がいるので、続けられるのかもしれない。初めて偏差値11…続きを読む
えいすうこくりしゃ 英語、数学、国語、社会、理科とか小学生なら英語を除く。塾生見ていてもバランスよく全体の科目を上げるという意識に欠ける人がいる。えいすうこくりしゃ。この言葉を覚えているのかいないのか。好きな科目だけとか苦手な科目だけとか特…続きを読む
鳥肌が立った。 今日河合の模擬試験センタープレが返ってきた。一人だけ飛びぬけた得点。803点。国語と理科は満点。鳥肌が立った。この地区では、現役入れてもダントツのトップだ。文系では、全国180番。塾の指導のおかげでここまで伸びたのだと言…続きを読む
いやなことつらいことをどう捉えるか 人生万事塞翁が馬。これは中国の有名な故事から来た言葉で、自分も好きな言葉だ。ノーベル賞を取った山中先生も座右の銘にしているらしい。年を重ねて思うこと。人間誰しも順風満帆というわけには行かないことが多い。失敗したり自分の思…続きを読む
映像教材の利点 今は映像教材がいろいろ出ている。映像教材の一番良い所は、反復できるところだ。分からないと繰り返しができるし、速度調節で高速反復できる。こんな便利なものを使わないともったいないと思う。もう一度自分も学習をやり直せるとしたら…続きを読む
まだ一ヶ月なのに 中高一貫の中2の子が、数学と英語がまったく分からなくなってきたと言うので、体験して、塾生になった。数学のテストどうだったと聞いたら、92点だと言った。前は何点と言ったら46点。まだ一月しか経っていない。うそのような気がし…続きを読む