2015年08月

小学6年間

このごろ成績の悪い子を直接指導している。パソコンを使えないレベルだからだ。中1だが、分数の計算、はもちろんのこと、足し算引き算が速くできない。普通のレベルにもって行くことを目標にしている。ほかの塾生が天才に思える。小学校…

中学校の英語。

文法は、基本構造を理解できていない子が多い。そもそも英文との構造は、主語と動詞であって、動詞はBE動詞と一般動詞があって、肯定文、否定文、疑問文、答えの順番で、体系的に教えれば子供は理解できる。教科書だけだとバラバラな知…

直接個別指導

極端に成績が悪くても素直でやる気のある子は、直接指導をする。やる気も素直さもない子は、直接指導は、教える方が疲れるだけで、子供にもいい結果が出にくい。中1ぐらいまでだと直接指導が塾でも有効だと思う。それ以上の学年になると…

宿題出さない

自分の塾は宿題とか出さない。そもそも宿題出して学習させると言うのは、小学校また中学までが限度だろう。高校では、授業形態ならテキストの予習として宿題出すのが限界で、高校の教科書と問題集をやるだけでも、学校としての役割は十分…

実物に当たらないと分からない。

毎年、入試問題集は買う。大学受験とか高校受験の全国の学校のを買う。これは必需品で、昔から買っていた。実際に出題された問題とか、赤本だけでは見えないことがある。いろんな問題にあたると、なれてくる。予備校の模試があてにならな…

薄い本でまわすと短期でも伸びる。

塾生を見ていて思うが、基礎の弱い子どもとか理解力が高くない子供を伸ばす方法とレベルの高い子供を伸ばす方法は、基本的には同じだが、教材の選定をその子にあわせることが大切で、いろんな教材そろえる必要がある。でも厚い本とか網羅…

読む力

ある弁護士がブログで家庭学習について書いていた。小さいときに親が読み聞かせをさせる必要性と、親が子供に学習の習慣をつけさせることができないと、高学力集団には入らないと書いていた。自分で学校に関係なく学習のやり方を確立して…

大学に入ってから。

大学生になった子が、塾に挨拶に来た。その子は、途中で高校をやめ通信制の高校を卒業して塾で浪人して、大学にはいってからもがんばっているようだ。単位も全部とったし、来年短期だがオーストリアに奨学金大学から援助してもらって行く…

高速反覆

どうしたら学力がつくのか。どうしたら志望校に受かるのか。このブログを見ている賢者なら分かるだろう。高速反覆だ。学年が上がるほど、受験校が難関になるほど必要だ。集中力が大事だとか、勉強時間が大事だというが、なにをどうやるか…

天人気功と塾

気功というのは、なんなのか。正直自分は本当のところは、分からない。でも自分も含めて、それを受けて体の調子がよかったり、痛かったところが痛くなくなったりする人がいる。病は気からというのは、心の持ち方で病気になるという意味も…