こだわり塾長のブログ

夏期講習

夏期講習が始まった。朝から晩まで、毎日やっている子どもたちがいる。フリータイムと言う制度を利用している子供たちだ。家で学習をするより、塾で学習するのが能率が上がるのだろう。 大学受験生。塾に来る。過去問のプリントを出す。…

模擬試験でわかる実力と注意事項

実力が付いてくると、小学生、中学生、高校生にかぎらず、模擬試験の成績がかならず上がってくる。学校の成績より、模擬試験の成績の方が実力がわかる。業者の作った問題と言うのは、本番の問題に近い形で出題されることが多い。特に、高…

駿台模擬試験学年1位

高校2年生の受けた駿台模擬試験で、小林校の生徒が、泉ヶ丘の中で一位の成績を取った。東大も合格県内に入っている。学校の先生にも相当ほめられたらしい。塾では、教科書解説の予習で基礎の部分をやっている。基礎が万全だと、模擬試験…

過去問と連動させる学習を

ある程度基礎が終わったら、入試問題を制限時間を決めて解いてみる。すると 大抵の人は、撃沈するだろう。 これをどう捉えるのか、どうするかで、本番の入試は決まると思う。受験校も決めないで、漠然と学習すると言うのは、闇夜に鉄砲…

模擬試験

模擬試験の結果は、今の実力をそのまま反映していると考えるのが正解だ。 模擬試験が悪い人の特徴として、基礎が出来ていないか、時間設定をして、スピードを意識していないかのどちらかが多い。 模擬試験は何のためにあるかというと、…

中3で微分積分をやらせる

理解力のある子そして親が指導を理解している場合、出来るだけ先取りをさせることにしている。教材に解説があるから、また分からないときは質問を受けるわけだから、やる気のある子はどんどん進める。運動も学習も基本は一諸だ。 素質に…

学習の心構え

学習は、心構えと言うのが大切です。なぜなのか考えながら学習すれば、必ず、分からないことや疑問が出てきます。それを克服してはじめて自分の血となり肉となる知識になります。また、反復すること。テストの自分の間違いを直すことが出…

どうしてそうなるの

学習において、どうしてそうなるのか疑問を持つことはとても大切なことだと思う。 確かに、覚えないといけないことはどの科目でも多いが、理解なくしては、すぐに忘れ、まず応用が利かなくなる。英語とか、単語暗記ですら、語源から覚え…

復習の大切さ

予習をした方がいいよと何度でも言っているが、塾に入る時点で基礎力が出来ていない子供のためには、基礎の復習をさせることに留意することにしている。 中3で、成績の悪い子供と言うのは、中1、中2の段階で躓きがあるわけだし、高3…

何で検察庁法の改正案が問題になるのか。

検察庁法の改正案が問題となっている背景をご存知だろうか。定年を65歳に引き上げると言うことがどうして検事の場合は問題になるのか。その原理的背景を理解しないと賛成も反対もないのではないのか。 確かに、検事も公務員で定年の延…