2017年05月

反復の本当のすごさ

覚えるため、理解するために反復している。でもある程度反復すると覚えていない理解していないことが気になってくる。つまり、覚えていない理解していないことが異常なことになる。そういう意識が持てるようになるとどうなるか。こういう…

フリータイムの子供たち

毎日塾に来る子供たちがいる。学校が終わったら自分の好きな時間に来るし、祝日や日曜日も自分の好きな時間に来てもいい制度だ。毎日塾に来て学習すると言うのは、目標がある子か、高3の子が多い。全科目指導できる仕組みを作ってきた。…

小学や中学でいくらできても高校で伸びるとはかぎらない

小学や中学のときいくらできるからと言って高校で伸びるとは限らない。暗記力があって問題演習量をこなせば、小学や中学のときは、ダントツの成績が取れる可能性がある。大手の塾で競争原理で学習した子が思うほど高校で伸びなくなると言…

教科書と過去問以外やる時間があるのか

いつも思うが、高校生とか教科書と過去問以外やる時間があるのか。教科書はさらっと問題集や参考書をやっているのが主流だと思う。そして、また塾や予備校ににいってまた別の教材をやる。問題集は基本1冊で十分。手を広げるとろくなこと…

反復の効果

何でも効果とか結果が出ないとつまらない。薬でも効くのもあるし,人によりけりだろう。でも、学習の場合、非常に高い確率で効果が出る方法がある。もちろん理解力とかやる気とかいろいろあるだろうが、基本反復すれば必ず伸びる。問題な…

反覆が何でも基本

ある坊さんが,書いた本を読んでいたら、続けることと繰り返すことが、もっとも大切だと何度も書いてあった。学習の基本と生き方の基本は同じだと思う。繰り返しができない。続けることができないから、うまく行かないのだ。スポーツも学…

よかまねしごろ2

よかまねしごろーこれはかっこつけと言う意味だ。形にこだわる。 人間のかっこつけは、個人の問題ですむが、学校教育のかっこつけは多くの子供たちが迷惑をこうむる。附中の3年生がいる。塾で数学と理科の予習をしていて、成績はかなり…