2016年02月

受験は、みんな同じ。

基礎を固め、過去問を解け。反復しろ。耳たこだろうが、実践する人は少ない。自分もよくわかるが、同じ問題といて何になるんだろう。これは、誰もが思うことだ。しかも面白くない。違う問題が出される。しかし、自分の経験で言うと自分の…

不思議な受験対策

塾33年やっていて、いつも思うのは、受験対策の根本が抜けているのではないかと思うことが多い。現役の子は、受験校の過去問の重要性がわかっていない人が多い。私大それも早慶あたりを受けるのに、それなりに出来る子とか直前で1年分…

伸ばす視線と伸びようとする気持ち

今日、中3の絶対受からないと宣告された子供に、他の県の過去問を解かせた。社会は、2から3回、以上暗記教材回し、理科は2回回したのでどのくらい伸びたか試した。理科は、68点、社会は、72点.計算すると140点だ。前の学校の…

勘違い

人間勘違いするものだ。ただ本当に賢い人は、自分の能力を過信しないし、現状認識が正確だ。謙虚で、努力家で、ひとの批判はしない人が多い。すごい人を知っている。子供も同じだ。田舎でもすごい子がいる。そういう子は、能力もだが、謙…

合格は、結果。

受かっている人の合格体験記見ると本のことが書いてある。伸びて受かった人、本来受かる受かるはずなのに調子が出なくて浪人した人。とにかく人それぞれだ。レベルも違う。100あれば受かる試験を98から始めた人もあれば、30から始…

長く塾に来ている子。

昨日中3の子が、高校の数学と英語の予習をしていた。過去問半分と高校の予習をすると言う。先輩や自分の言うことを聞いて、大学受験に向けた目線ももっている。宿題と課題に追われたらどうなるのか、子どもなりに見ているからだ。塾の良…

集中して回す。

これは、もっとも伸びる学習のやり方なんだが、実践できるのはむつかしい。いろんなレベルの子もいるし、学習の習慣の蓄積と言うのもあって、塾の目指す学習理論というものを限られた時間で、実践できる子と言うのは、限られている。やっ…

センター終わると全部終わるの?

この地区の特徴として、センター試験が終わると全部終わったような空気になる。センターが終ると全部終わったような。2次もあるだろうに。志望校変更は、センターの点数で決まることが多い。2次とセンターの総合で決まる。2次力と言う…

成績表

成績表を子供が持ってくる。言わなくてももってくる場合は、間違いなく上がっているときだ。ほめられて気分が悪くなると言うのは、よっぽどひねくれているのか、ほめる人間の言い方が悪いぐらいで、子供は褒められたいから、成績表を持っ…

基本的な問題が確実にとけるようにする

何の科目でもそうだが、やたらと問題解きたがる子がいる。しかもむつかしいのでないと力がつかないと思っている。そういう子供に限って、簡単な基礎問題とか、簡単そうで正確な知識が必要な問題を解けない。プライドは高い。人の話を聞か…