基本的な問題が確実にとけるようにする

何の科目でもそうだが、やたらと問題解きたがる子がいる。しかもむつかしいのでないと力がつかないと思っている。

そういう子供に限って、簡単な基礎問題とか、簡単そうで正確な知識が必要な問題を解けない。

プライドは高い。人の話を聞かない。説明の良し悪しにこだわる。やたらと受験情報に詳しい。共通項が多い。ひとには厳しく、自分には甘い。

確実に基本的な問題をとけるようにすると言うのが、難問と言われる問題でもとける力をつける近道だ。

どうしてか。難問と言われるものも、基礎問題の組み合わせ、または、基本が本当に理解していないと解けない問題が多い。

自分の経験でも、しっかり基本的な問題がとけるようになってから、また基礎知識が十分入ってから、問題演習に入っていくべきだと思う。

むつかしい問題とけるならそれはすばらしい。でも解いてる割には、たいして伸びない子がいる。むつかしい問題を解くだけでは、その構成されている基礎の問題の組み合わせに気付かない可能性が高い。

数学とか理科は特にそうだろう。難関大対策講座。こう言うのが好きな人は要注意だ。

入試問題演習だけでは簡単には伸びない。基礎を入れ込んでから演習し、そして、基礎に戻る。

あたり前のことが、出来ている子供は、少ない。

このすくない子が実力者になる。