いつも思うが、高校生とか教科書と過去問以外やる時間があるのか。教科書はさらっと問題集や参考書をやっているのが主流だと思う。そして、また塾や予備校ににいってまた別の教材をやる。
問題集は基本1冊で十分。手を広げるとろくなことはない。優先順位が、逆なことが多い。問題集とかやったから受かるrと言うものでもない。科目のバランスを考えるとやるべきことは絞るべきだろう。
科目によって、多少の違いはあるが、基礎を固めた方がいいのと、問題集やるにも過去問で少しはどんな問題出るのか分析する必要があるのは、間違いないと思う。
塾生見ていて分かるが、基礎を固めたら伸びるし、過去問やらせたら受かる。そういう単純なことをシンプルに指導する塾とか予備校が増えてほしい。
学校では、基礎を十分に教える時間が無い。だからプリントに流れる。指導が教科書でやるとむつかしいのだ。高校は特にそうだ。高校の化学の教科書とかやばいほど厚い。これを十分読みこなすことができる子の割合は、どのくらいだろうか。教科書使って、黒板授業でこなすことができる先生とか神といえる。時間と教材の内容量のバランスが合わないのだ。
つまり学校に普通に行って授業を聞いてるだけでは、教科書がわからなくなる確率が非常に高い。それでわからなくなって予備校とか行ってまた別の教材をやらされる。
教科書分かっていないからできない場合が大半。塾生教科書予習させただけで上位に行く場合が多い。問題演習だけで伸びると勘違いしているのではないか。
教科書を高校分野で理解させてくれる塾とか少ないのではないかと思う。教科書の基礎を押さえたら後は何とかなる。これが現実で、教えて分かるのがこれができている人の割合が少ないということだ。
教科書教える塾というのは、レベルが低いかというと、それが一番大切で一番むつかしいことだと思う。
どこぞの入試問題集めて答えを教える。そんなことは、むつかしいことではない。教える方が楽しいだけだ。子供もむつかしい問題とくのが、学力向上の道と勘違いする。教科書を軽視する風潮。これが元凶だと思う。それが通用するのは、最上位の子供たちだけだと思う。
時間がないなら、自分の塾では、志望校の過去問をやらせる…過去問のやり方も大切だ。これでかなり決まる。過去問って、過去の問題。よってやっても無駄という。世の中に恐ろしい指導者もいるから注意した方がいい。笑
教科書と過去問それ以外にやる時間があるのだろうか。問題集とか参考書だけやっていると路頭に迷う。
東大受かるににも教科書と過去問で十分合格できると思う。信じないだろうが、
全部中途半端だから受からないだけだと思う。