いやなことつらいことをどう捉えるか

人生万事塞翁が馬。これは中国の有名な故事から来た言葉で、自分も好きな言葉だ。

ノーベル賞を取った山中先生も座右の銘にしているらしい。

年を重ねて思うこと。人間誰しも順風満帆というわけには行かないことが多い。

失敗したり自分の思うとおりに行かないことは、どんな人でもあるだろう。

いやなことやつらいことがあった時それをどう考えるのか。人のせいにしたり運が悪かったで済ますのか。

時々振り返ってみると、自分もあの時なにやっていたのかと思うことがある。

もっとああすればよかったこうすればよかった。でもすんだことはどうしようもない。

このごろは、うまく行かないときには、何かのお知らせと考えるようになった。

いいことととおもったことがとんでもないことになったり、

つらいことがいいことになったり、

学ぶ姿勢さえあればどうにかなる。学校出てからが勝負だ。

そっちが長い。

人間は、いやなことやつらいことに真正面に向き合っていれば、

それがとんでもなくいいことにつながったりする。

楽な方、楽な方に行けばますます苦しくなる。

受験勉強と言うのは、結果はどうあれ貴重な経験で、

学んだことが、生かせるかどうかとか分からない。

ネットで山中先生の講演を聞いて、

こういう日本人が増えてほしいと思ったし、

感動した。人間力がすごい。

成績が悪いの、受験で落ちたの、

それは何かの原因があってのこと。

大抵真剣に向き合っていないことが多い。

学び続けないといけないのは、子供だけではないと思う。

いやなことつらいことが、楽しくなることにつながることがあるから

面白いのかもしれない。