出題者の意図

昨日センターの数学解説を作っていた。

解説の解き方が、出題者の意図とはずれていると思った。

データー分析のところだが、分散とは何か、共分散とは何か、相関係数とは何か、どうしてこういうものがあるのか、基本的な定義さえ理解しておれば、

計算は暗算でもできる。

それが、公式に当てはめて計算をしている。駿台の答えも似たようなものだ。

根本から考えれば、計算とか暗算でもでき、公式に当てはめても、もっと簡単な式で、答えは出る。

それから、受験参考書の有名な著者でも、なにやってんだろうと言う思うような解き方がある。

センターの問題とか、相当考えてつくってある。出題者の意図をつかめば、

スムーズに解答が出るようになる。

教科書というのは、簡単ではない。基本の概念を深く理解すると参考書とか、

無駄が多いのが分かる。

学習の根本は、なぜか。

これを忘れないことだ。出題者の意図がすぐ分かるようになる。

まともな学習をするべきだ。

根本から考えるといろんなものが、深く理解できるようになると思う。