問題集や参考書やりすぎるな。九州進学研究会

今の受験界はすごい。本屋に行くとすごい量の問題集や参考書があふれている。

しかも、ネットで参考書や問題集をすすめていたり、予備校でも自分たちが作った参考書で合格できると言ったり、

そんなに買ったところで、金の無駄だと思う。

 

はっきり言って、教科書と過去もんで、合格できるし、逆にそうしないと受からないのではないかと思う。

高校分野だと、理科や社会。数学とか、教科書の内容を頭に入っている時点で、

合格に近づいている。参考書は、そういう人が、もっと詳しく調べるためのものだろう。

 

ところが塾生を見る限り、教科書をしっかり自分のものにしている人は少ない。教科書だけでも上位に行く。

 

数学とか、理科とか、高校分野なら

ほかの教材やっている時間と言うのは、無駄ではないか。

 

学校もやたら問題集や参考書を買わせるが、途中で、つかわなくなったりする。本はいっぱい持っているが、

それが、自分の思考の基点になっていない人が多い。

 

そんなにたくさんやったところで、時間の無駄だと思うことが多い。

 

過去問解いていたら分かるが、基礎の集積で解くしかないし、そうで無いと解けない。

 

塾生には、昔から、過去もんと基礎で受かると言ってきたし、それが一番シンプルだが、

 

本番で力を出す。でもそれですら、相当な時間がかかる。予習をしろというのはそれもある。

 

検定制度と言うのは、悪い精度ではない。

 

ところが、参考書や問題集というのは、誰もまとものな機関が、検査するわけでもない。

 

教科書が分からないから、参考書に走る。基礎が凝縮して、分かりづらいからだ。

 

でも、網羅性、体系性、正確さ、バランスのよさ、もっと教科書を読んだほうがいい。

と過去問解きながら、つくづく思った。

 

教科書を読めそんな塾は少ないだろうが、それが今の教育は学校すら教科書をないがしろにしている。

 

大丈夫だろうか。

 

基礎なくしては、応用もへったくれもない。難問も解けるはずがない。