高3の後半で伸びる学習

これは小学、中学、高校の塾を長くやっていないと分からないと思う。小学でよかったから、中学でよかったから、高校の最初まではよかったから高3の後半で学力が付いている保証はない。

なぜかというと高校分野は量が違うだけではなく、質が違う。計画立てて戦略立てないとふつうのやり方では後半が特に伸びない。全部そろえるのがむつかしいのだ。

国立ならセンター対策、2次対策。これらは、別の目線もいる。

塾生で高3のB君がいる。中2から入った。中高一貫で、独学で入った。入ったころはドベ近くだったと言っていた。

予習をさせた。特に数学、理科は、高2でおわった。数学は数3は高2までで3回は反復しただろう。

だんだん高3の後半につれて成績が上がってきた。

最後よければ全てよし。

模試では、ベスト3に入ってきた。高1高2では上位だった子を抜きはじめた。

これは基礎の予習をした結果だ。そして過去問2次の演習の力だと思う。

もちろん親も分かっている。親は、

学校の成績はどうでもいいから、受かる学習をしてほしいとこの塾に入れた。

全科目バランスよくやる。過去問を研究する。基礎の弱点を見つけてつぶす。

長い蓄積と学習の仕方が身についている。

時々彼と話すが、自分で考えて学習を組み立てられる。逆に教えられることもある。

中高一貫の下の方は、酷いと言っていた。中3から入った子に負けているのが多いらしい。

何でもいつでも、入ってからがが大切だ。

自分も偉そうなことは言えないが。笑

高3の後半で伸びる学習これは、

先を見た先取り学習しか凡人にはできない。

塾の必要性はそこにもあると思う。

志望校にB君は受かるだろう。そう思っている。