センターの問題を解いてみて思うこと。

どうしたら点数伸びるか。

はやく正確に解くこと。当たり前だが、そのためには

結局、教科書とか基本を身につけることと

読解力と解き方の工夫というのに帰着する。

読解力というのは、まとめることと流れをつかむことで、この力は本をよく読むことだろうが、

自分の頭で整理し、脳みそに許容できる範囲でまとめられないといけない。

脳みそに整理できるかどうか。これがかぎとなる。

そのために

数学なら図を書く。

英語なら、段落ごとにまとめながら読む。

国語も、要約して話しの展開をつかめばいい。

実際の問題とかないとわからないが、

結局、要約して自分の力で、流れをつかめば

ほとんどの問題は、正解に達することが出来る。

教科書と過去問と要約力。

この三つで、満点近く取れる。

まともなことをまともにやったら高得点になるような出題だと思う。

いい加減な暗記学習では、手も足も出ないだろう。

本試験とか追試でも相当考えて、

作成されている。予備校の

問題とは、質が違う。

教科書を大切に、基本から考えたり、基礎に分解したり、まとめたり、能動的な学習を

センター試験は、求めているような気がしてならない。

2次試験と聞いてることは大差ないと思う。