受験界の盲点

これは、時々話すが、小学校と中学校と高校では、教科書の重要性が違う。

小学、中学は、教科書の内容は重要だが、中身が薄すぎて、参考書とか問題集がひつようになってくる。ただ重要な基本は入っている。

高校の教科書。これもいろいろあって進学校が使っているのは、基礎知識は十分すぎるほど

凝縮している。これを読んだだけでは、脳みそに入りにくい。だから参考書がある。

しかも星の数ほど多い。いくらやってもキリがないほどある。

面白いのは、まともに良い参考書を書いている人ほど教科書が大切だと

本の中で書いている。

金儲けで参考書書きまくっている人は、教科書じゃ足りないみたいなことを言う。

つまり教科書が学校で十分理解されているか。考えた方がよい。時間が無いので

数学黒板に公式書いて覚えろみたいなのだと子供は伸びない。

センター模試で半分取れない子とか、ほとんど教科書が分かっていないというかしっかり読んでいない。

英語と国語も教科書が大切だが、普通単語帳とか文法書が、教科書のやくめを果たす。

理科、社会、数学なら、教科書しっかり分かったら、何冊も参考書要るだろうか。

一度教科書の巻末見たらいいだろう。一流の先生たちが集まって作っている。

これを解きほぐしてわかり易く説明した教材さえあって、

何度も聞ければ、基礎は十分出来る。

教科書の高校分野の重要性を認識しないと、教科書使わない授業とか

とんでもない基礎力つまり学力しかつかない。

そもそも本と言うのは目次があって、体系的に学習することも出来るし、

弱点をつぶすことが出来る。

教科書分かっていない子供の横に厚いチャートがあるのを見ると

何やってんだろうと思うのは。

自分だけではないだろう。