孫子の兵法

敵を知って己を知れば百戦危うからず。

敵の状況を分析し、自分が相手に勝てるように準備しなさいという意味だとおもう。これは、受験にも当てはまる。

自分の目標しっかり決めて、自分の志望校は、どんな科目があって、どんな問題が出るのか

考えて、この問題レベルなら、どの問題集を使い、教科書どんなふうに読んでいくのか。

また、配点とか、合格者の平均はどのくらいで、最低点はどのくらいか。

先ず正確に敵の状況を分析する。これが出来ていないとお話にならない。

これは、全部の受験に当てはまる。

目標もなく、高3の今頃になってどの学校に行きたいのかさえ決まらない子がいる。

国立に生きたい。そんな漠然とした考えの目標設定そのものがピントはずれで

いい加減な学習につながるのだろう。

のんびりするのは個人の自由だが、目標設定、何を、どうしたら、

良いのか、戦略と戦術を考えることも、大切な学習だろう。、

何でこの教材をやるのか、どうやったら良いのか、自分にとってはなぜしないといけないのか、

考えずにやっていると学習の組み立てが自分で出来なくなる。

宮崎県が、センターでドベ近くになっている根本は、自分で学習の組み立てが出来ないような

学習指導が多いからだ。

問題とくのも、基礎を入れ込むのも、子供がしないといけない。

指導者が主役では伸びは少ない。