難関私立高校の数学

塾生が、難関私立を受験するので、教材を作っている。灘とか、開成とか、東大寺学園とか、の問題だ。

これはむつかしい。塾生で出来る子なんだが、数学はそうとうてこづっている。無理もないと思う。練習して慣れないと手も足も出ないだろう。

こっちの公立中学で出したら、O点続出だろう。採点は簡単に終るだろう。

自分も中3でこんなの解けていたのかと思うし、なかなか骨があるというか、こんなの解けて高校に入ったら、どんなに高校数学がスムーズに行くだろうかと思う。

ある意味、大学入試の問題よりむつかしい問題もある。中学受験の問題でもそうだが、問題の切り口をどうすればいいのかが問題なのだ。

高校数学と違った難しさがある。高校数学は、場合わけと計算が複雑なのが多い。

塾生が、言うには学校の授業とかテストがものすごく簡単に見えるらしい。

基礎ができたら、勇猛果敢にこういう問題で脳みそ使うと高校に入ってからが違うと思う。

教材作りながら、なるほど、こういう考え方もあるのかと感心することがある。

問題作った先生方ご苦労さん、そして、勉強させてもらってありがとうと思う良問が多い。

ただ、思うが、難問と言っても基礎の集合体だ。基礎をみっちり身につけてからにしないと。

空中分解する。

数学の問題なら命にかかわらないが、今問題となっているボルト抜きの基礎工事とか

脳みそおかしいのではないかと思う。

基礎なくして応用もない。