ポイントをつかむ

成績のいい子、実力のある子と言うのは、ポイントをつかむのがうまい。学習時間が短い割りに成績のいい子はポイントつかむのがうまい。

教科書にしろ問題集にしろ入試問題にしろポイントをつかもうつかもうという意識が大切だ。

ポイントをつかむと言うのは、いろいろやって初めて分かることがあるが、ノートに写すだけの作業になれたり、黒板を写すだけでは、ポイントどころか何も脳みそに残らないことが多い。

全部覚えようとしても、普通の人間は全部忘れる。

どうしてこうなるのかとか、これは何かとか、疑問を持って学習したり、ほかのものにたとえたり、関連付けたり、いろんな意味で、学習にとって必要な意識を持つことが重要だ。

特に理系科目は、ポイントを押さえる学習をしないとひらめかない。

ひらめくというのは、見た瞬間ポイントが見えることで、これがないと時間内に解けるのは困難なことが多い。

時間をかけて学習するほうが良いが、ポイントをつかもうという意識を持ったら、時間に比例して伸びる可能性が高い。

復習するときも、予習するときも、問題解くときも何が大切か、ポイントは何か探りながら学習するべきで、

ただ覚えれば良いみたいな学習する癖をつけると取り返しがつかないことになる可能性が高い。

現実は、そっちが多い気がする。だから伸びない。

塾の教材も、ポイントを押さえさせる説明をもっとしたいと思う。

教えるほうも忘れてはいけないことだろう。