大学入試制度改革

基礎学力を見るテストとセンターに代わるテストが本格的に小6世代から導入することになるらしい。基礎学力を見るテストは、高2から受験でき、評価テストは、受験生だけとなる。個別テストは、記述が中心となるようだ。

レベルの高い大学は、評価テストと個別テスト、それ以外は、基礎学力テストと面接と内申点等言うことか。

受験の複数回受験が可能になると言うことと学校の内申点の位置づけがさがる。高等学校ごとのレベルがはっきりしていくだろう。

宿題出してそれをそのままテストで高得点取らせて推薦で出すやり方は通用しなくなる。基礎学力を客観的に評価されるからだ。内申点は、重要度が下がる。そもそもレベルが高等学校ごとで違い、大学側もわかりやすくなる。

そして、しっかりした基礎が身についているか、高2高3で複数回見る制度になれば、入試直前だけの駆け込みではなくなり、高校指導のできる塾にとってもプラスになるだろう。

基礎基本に忠実な指導が、求められるので、子供たちにとっても悪いことではない。また個別テストも課題設定と課題解決の力を見る方向に移行するだろう。

宿題学習は、ますます通用しなくなる。