話さないと分からない

  • 最近高校3年生一人一人と話しをした。どういう状況で、どこを志望しているのか聞いて、どうしたら伸びるとおもうのかということ、そして、塾の利用の仕方を自分なりに説明した。

志望校に受かりそうもない状況でのんびりしている。しかも入塾したのが最近だ。何度もブログでも書いてるがこの地区はのんびりしすぎではないか。

都会の人でこっちに来た人とか、都会に住んだ経験のある人とは、話がかみ合うが、そうでないとなかなか話が通じないことが多い。まず、中学入試がないし、県立は事実上入試がない。つまり、受験の競争がない。こういう環境で、高3まで過ごすと受験の厳しさが分からないのも納得できる。

、塾生に受験の厳しさと受験のやり方や塾の利用の仕方を自分なりに説明した。一人一人と面と向かって話し合った。それから、塾生の取り組む姿勢がずいぶん変わったようにおもう。何をどう学習するべきかが分かったと言っていた。

子供に何をどうすればいいのかしっかり伝えることが大切だとおもう。それから、具体的な指導があるのだと自分も反省させられた。

直接話さないと分からない。以心伝心というのは、よっぽどのことがない限り無理な話だ。もう少し一人一人に直接y伝える機会を持たないといけないとおもった。

面と向かって話す。当たり前だがこれをしないと伝わらないなとおもった。自分も自分の子供の受験で悩んだこともある。親の気持ちも伝えることにしている。