北予備学習会

北予備学習会というのが、普通科高校が理数科は強制で開催される。

塾生の北予備学習会の内容だが、

問題を解いて、予習をして、講師の話しを聞く。

基礎が出来ていて、教科書も過去問も十分だと言うなら、気分転換になっていいだろう。

物理にいたっては、福地大先生でも解くのに苦労した問題を出している。

もちろん福地大先生は解いた。でもこんな問題解けないだろうと言っていた。

塾生が言うには、学校の生徒で誰も解けなかったらしい。予習が出来たのはその子だけになる。笑

問題解けるなら答えを見た方が早い。

説明がうまいとか、解き方がよく分かったより、

もっと大事なことがある。今の時期にやるべきか。

本番で、制限時間内に問題がとけるか。このベクトルが別な方向を向いているから

ろくな点数も取れないのだろう。

学校平均見たら、教科書復習会の方がためになる子が多いと思うのが普通だろう。

問題とけるならわざわざ人の話を聞く必要あるのだろうか。また解けない問題あるなら基礎をやった方がいいだろう。

せめて希望者だけにすべきでしかも予備校が主催するならただにすべきだろう。

本気で子どもの学力伸ばすには、もっと工夫が必要だと思う。

問題出して、予習させて、授業で教える。この形は、効率が悪い。落ちこぼれが出やすい。

学校と予備校が同じ形だ。だから仲がいいのだろう。

問題なんて無尽蔵にできる。問題解けば伸びると思っている子が多い

昨日体験に高2で、数学のにがてな子に、どうしたら数学得意になると思うと聞いたら

問題たくさん解くことだと言った。中学まで大手の塾生。高校からは通用しない。

基礎を固めた方が早い。東大の問題も基礎で構成されている。ただ複雑か

切り口がむつかしいかの問題だ。解いて基礎の構成に分解できるようになれば後は、

訓練だけだと思う。

基礎は自分でやれ、またはさっと説明し、問題を解いて予習をしろ、答は授業で教える。

基礎ができていると言うまったくの虚構の世界から指導する。

砂上の楼閣。これが多い。