受験は、複合競技。

高3の子がいる。6月の模試と8月の模試では、総合で170点近く伸びた。

490点から656点になった。

国語、数学、英語、理科、社会、全部伸びた結果だ。

170伸びた子とか周りにいなかったらしい。

たぶん学校で一番伸びただろうと自分で言っていた。今度は700取りたくなりました。

あんまり欲張りでしょうか。

そんなことはないもっと伸びるよ。

この地区は、高3の6月から、塾に行く子が多い。笑

この子は、数学が基礎ができていなかったし、英語の単語も文法も基礎が出来ていなかった。

社会も教科書使わないし、理科も教科書からやり直しをした。

まじめにやる子だが、何をやったらいいのか聞いてくる。

これをやった方がいいよ。素直にやる子だ。全部の科目を指導した

何をやるかだけだが。笑

こんなに伸びるとは思わなかった。

いつも思うのだが、受験はモグラたたきの状態になると伸びない。と

言うより普通のやり方だともぐらたたきになりやすい。自分の経験でもそうだった。

こっちの科目をやったら、こっちが落ちたりする。

これが普通だ。科目間の時間が偏るからだ。

どうしたらその科目がのびるのかと本人が悩まないと伸びない。

今までのやり方で大丈夫か。それを考えない人が多い。

また、真剣に向き合わないと伸びない。

反復するにも意識の差が出る。

全教科対応で無いと最後は伸ばせないことが多い

世の中専門塾が好きな人がいる。

それだけ出来ないならいいが、

こっちの高校生のように志望校と点数の差が大きい

子が大きい地区で、理科とか社会とか国語とかまで

カバーできる塾の方が受かる確率は高い。

バランスが悪くなる確率が高くなると

思う。複数の塾の掛け持ちは、天才以外やめたほうが良い。

収拾が付かなくなる。塾の宿題

と学校の宿題。何のため?

何でそれをやるのか考えないと時間だけ過ぎる。

時間は、有限。

受験は、英語と数学だけではない。

受験は、総合トータルの世界、

複合競技だ。

目線が大事だ。