参考書をふやせば増やすほど合格から遠くなる。

塾生見ていても自分の経験でも、参考書とか問題集決めたらそれを徹底してやることだ。

最後まで読む。

これが出来そうで出来ない。

参考書とかふやせば増やすほどやり抜くことは出来ない。

それだけではない。

いい加減にやる癖がつく。

大学受験の世界は、参考書問題集はすさまじい数だ。

そんなのいくら読んでも完璧になるはずもない。

合格点を取れさえすれば良いのだとしたら、

教科書と過去問やってからにした方がよい。

目の前のことを妥協せず納得するまで、

考えて進む。

この習慣が一番大事だ。

精度が一番大事だ。参考書いくら読んだところで、

基礎と過去問反復

した方が、合格に近づく。これだけでもたいへんだ。

丁寧に納得するまでやる方がいい。

参考書使うなと言っているのではない。丁寧にやれるようにしないと

まずい。

安易に本を買うとろくなことにはならない。大抵

最初の方しか読まないし、詠めない。

一科目に何冊も学校買わせることが多いが、一科目やるのさえたいへんなのに

複数の科目どうやってやるのだろうか。

計画立ててみれば驚くほどやることしぼらないと

反復どころかほとんど中途半端で終わる。

出版社は、子供の合格のためだけを目的にしているわけでもない。