高校数学学習

このごろわかってきたのは、教科書で基礎を固めるのと、教科傍用のオリジナルみたいなので問題演習するのが一番だと言うこと。

数学は、オリジナルが最高だが、残念なことに、答えがないに等しい。

高校時代、これの予習復習で力がついた。

授業は、教科書とオリジナル。黒板に生徒が答えを書く。それを先生が、添削する。

オリジナルのレベル。教科書よりレベルは高いが、入試問題ではないが、穴がなくなる。

こういうのが力をつけるのだろう。数学は、得意になった。

言いたいことは、教科書と入試問題の架け橋を作ってくれるようなレベルの教材をする方が力がつく。

チャートは、入試問題で構成されている。使うなら黄色だろう。

基礎と入試問題の架け橋になる教材を作っている。

1、2、3、の2がないと、効率が悪いと思う。1は、絶対だが。

いきなり3では、伸びにくいと言うより、覚えるだけで、応用が利かないだろう。

数学の基礎は、理解しないといけない基礎と、解くための基礎の二つがあると思う。

この二つがそろわないと3に行っても時間だけ食うような感じがする。

英語の単語と文法みたいなもので、問題いくらやっても伸びは少ない。

塾生見ているとそう思う