根本なぜか

もうすぐ33年目に入るが、原点は根本なぜか。

これがなかったら、何のために塾をやっていたのかわからなくなっただろう。

卒業した塾生たちが、根本なぜかは覚えていることが多い。

学習は、理解することが出発だ。覚えようとかしても覚えられないことがある。反覆もだが、どうしてこうなるの?常に考えるということは、根底になぜかがある。

これを覚えろとか、指導する側はなるだけそういう言葉は発するべきではない。これは覚えとけ。これを多用する指導者は、まともな指導者とは言えないと思う。

数学はもちろんのこと英語も理屈と言うのがあって、国語も、社会も暗記で覚えようとしないことだ。覚えるべきものは、確かにあるが、なるだけ自然に覚えられるような工夫と言うのが必要だ。

そのためにも常になぜかを頭に置くべきだと思う。

常になぜかと考えることは、一生使える習慣だ。しかも思考の出発点。

柔軟な思考力もつく。

今年の目標。

根本なぜかを意識させるもっとわかりやすい教材を作って、塾生を指導したい。

演習させて丸付けするだけでは伸びない。

自分たちも原点を忘れないようにしたい。人間大事なことを忘れることがある。

根本なぜか。

受験の結果はこれを守っていれば、自然に良いほうに出る。

最初から覚えようとしないことだ。

理屈とか理解がないと学力は伸びないし、大学、社会人になっっても大切だと思う。

理屈っぽいのが悪いのではない。大抵は、屁理屈か自分勝手な理屈が多い。

筋の通った理屈は、誰でも納得するものだろう。