朝課外夕課外

高3は、朝課外、とか夕課外とか始まる。聞くと、授業を延長しているだけだと言う。理科とか社会が進みが悪いのでそれを消化しているだけだという。

入試対策とか、弱点補強とか、復習とかそんなのではない。消化試合のようなものだ。学習時間と学力の伸びは、比例するとは限らない。睡眠は大事だ。それと集中力。あと効率。

できる子とか成績のいい子は、大事にするが、そうでない子はどうでもいいというかどうしようもないという扱い方だ。今年の高3トップはいいので、いつも先生たちが東大何名とか言ってるらしい。塾も貢献しているが。笑。

自分で考えてやる時間がない。基礎だけ丁寧にやるのが学校と言うものだと思う。そっちのほうが子供は伸びる。基礎が伸びる第一歩。高3だと時間がない.すんだ科目の教科書とか見ない子が多い。持ってるのは、終わっていない科目の教科書。

課外は何のためか。これは、書けない。笑

塾は金儲けでやってると思ってる人が多いだろう.成果が出ないとつぶれるし、つぶれて当然だろう。伸びなくてもやれてるところもあるのが良くない。やりがいとか使命感もってやってるところもあるだろう。塾はいつつぶれるか分からない。危機意識を持っていないと簡単につぶれる。これが本当はいいのだ。

高校は、成果が出ないと子供のせいにしたがる。これでは、進歩がない。

教科書のきほんができていないのに、よく模試の過去問をさせる。進度は遅い。普通の子には2次過去問はセンターが終わってから。できる子には、高1からむつかしいのをさせる。宿題が多い。

基礎を十分入れ込んで問題を解かせて、何度も反復してやっと物になる。これが原則だ。

今の時期からの駆け込み寺として思うが、なにやってるのだろうと思うことが多い。親も子ももっと早く準備をしたほうがいい。

自分の学習できる時間がない。予習をしていないと苦しい。

センター模試で500点ない子が非常に多い。これが現実だ。6月で500ないと10月以降は問題が難しくなる。

国立は、センター本番で550ないと苦しい。これが相場だ。

300点台、400点台とかもかなり多い。何しに学校に行っているのだろう。これで国立とか言ってる親と子多い。できないと言ってるのではない。そのままでは危ないと言ってるだけだ。

基礎ができていない。そういう子に問題させる意味があるだろうか。

駆け込み寺としては、過去問解かせて、教科書に、基礎に、と戻す戦略しか手がない。

ビリギャルじゃないが、基礎からやらないと救えないし、救われない。私立ならまだしも国立なら同じ戦略は取れない。

本人のやる気もだが。

無駄な課外はやめたほうがいい。やめないだろうが。できる子には無駄で、できない子には苦痛でしかない。

30年同じことを思う。飽きてきたが。笑。

継続しても力にならないものもある。