なぜか

学習するするとき常になぜかと考えて学習する必要がある。ただ暗記しようと意識して学習すると、覚えられないだけではなく、学習が苦痛になる。

数学など高校生になって公式を覚えるだけでは、どこで使うのかすら分からなくなる。そういう根本を欠いていて学校の授業に出て、宿題に追いまくられ、定期テスト前は丸暗記。そういう学習をしている子は、多い。これで難関とか受かるはずがない。

英語でも、どうしてこういうなるのか訳になるのかとか文法の基本からなぜかと考えないとどうしようもないことが多い。他の科目もなぜこうなるのか、常に意識する必要がある。

問題は、全部なぜかと考えながら学習するときりがないことだ。暗記しなければどうしようもところは覚えなければならないし、覚えるところとなぜかと考えるところのバランスがむつかしい。できる人はこの区分けがうまい。

これは、大学に入ってからも同様な局面が出てくる。、なぜかなぜかと意識しないと学習それ自体が面白くはならないだろう。

知識それ自体は、社会に出てから役に立たないことがあるだろうが、なぜかと考える習慣だけはつけておいたほうが良いと思う。いろんな局面で役に立つ。

読んだ本の多さより自分の頭で考えることのほうが大切だ。知識を習得するだけでは意味がない。指導するほうは、なぜかを意識させることが大切だと思う。

宿題出して、はんこを押すだけなら、小学生でもできる。なぜかを意識させる指導が求められている。これは、学校だろうと塾でも同じだろう。