県立高校の宿題の多さ

わたしが、塾をしていて1番疑問に思っているのが、県立高校の宿題の多さです。高校の先生は、たぶん他の科目の先生と話をしていないのではないかと思うのですが、とにかく各科目出ます。高3のセンター前はもちろん,2次前にも出ます。休みの時には、見ただけでもうんざりするくらい出ます。とにかくプリントとして出ます。しかも、それを授業で復習するならともかく、答えをつけている場合が多いので、教科書の基礎もできていない生徒は、提出しないと怒られるので答えを写して提出するだけです.そして、それが試験範囲になっていますので、テスト前は暗記してそれでなんとかしのぎます。高3でも、定期の平均は80以上です。そういう学習をつづけたらどうなるでしょうか。この地区の塾の先生も高校生を指導している先生はまじめに取り組んでいれば、悩むのです。みな同じことを言います。そして、毎年センターの平均は、毎年ビリです。塾の力では、限界があります。自由な時間つまり自分で課題や弱点を見つけて学習する時間がなさ過ぎるのです。いったい何をどのように学習すればいいのかもっと話し合ったほうがいいように思います。子供が、伸びません。けっして学校の批判をしているのではなく、改善してもらいたいのです。中学までいた生徒も宿題の多さから塾に残る生徒はごく一部です。そのあとが伸びていません。学習は、やり方、考え方がしっかりしていないと伸びるどころか、面白くなくなり、いやになります。いつまで、こういう学習を続けるのでしょうか。