こだわり塾長のブログ

勝負

今日は、朝の6時前に目が覚めて、全米オープンの試合を見た。相手のサーブがすごい。相手が調子がいいのか、急に覚醒したのか、とにかく圧倒的な力の差を感じた。得意の打ち合いでも、いいとこまで行っても跳ね返される。ほとんど相手は…

問題を解く力

問題を解く力って何だろう。これが何か本人が分かっていないと、勉強時間増やしたり参考書読んでも点数が伸びないことは多い。大学でも答案の評価がある。点数とってなんぼの世界が、現実だろう。問題を解く力を強化すことを意識しないで…

予習

予習をして復習をしなさい。予習をして復習すれば、できるようになるよ。これは、日本人なら一度は聞いたことがあると思う。自分らも小学校時代聞いたことがあるし、今でもよく聞く言葉だ。学校のような集団授業。大学ならもっと大人数の…

積み重ね

塾は小学生から教えている。実際、高校生や浪人の面倒を見る塾は田舎は少ない。だから、高校生や浪人の比率が高くなる。大学受験でも高3になって入ってくる子も多い。高3から入っても、急激に伸びる子もいるし、受かる子もいる。だから…

参考書オタク

参考書が好きな人間がいる。参考書オタクだ。参考書をいっぱい持っている。今度は、この人がこんな本を出すとか、この本のここと似た問題が、大学入試に出たとかやたら詳しい。何でそこまでと言うくらいどうでもいいことは知っているが、…

強烈な作文

大分前のこと。高校2年生が塾に来て、面白い作文があるから見てほしいと言う。百人一首の感想文だった。塾生の一人が書いたのが面白いから見てくれと言うことだった。クラスの全員が、百人一首の一首について自分の感想を書くというもの…

二面性

裏表とか正反のように、物事にはたいてい二面性があると考えるほうがいいと思う。何でもいいことずくめもないし、悪いことだらけとかもない。病気でも悪いことだけではない、生活習慣を変えるといいこともあるし、健康の大切さを再確認す…

消火器

塾を長くやっているといろんなことがあった。もう大分経ったことで記憶に残っているのは、出来事だけだ、もう20年以上まえのことだが、強烈だったのでよく覚えている昔は,五階立てのビルの4階を借りていた。廊下側に男子便所があり、…

早稲田特待

自分も塾を長くやっているが、早稲田に特待制度があるのをこのごろ知ったし、そういう人がいるのかすら興味がなかった。そんな人めったにいないだろうぐらいにしか思わないし、受験で受からせるだけでも大変なことで、関心ごとは受かりそ…

200回以上できました

スタップ細胞の女子の会見で、本当にあるのですか、という記者の質問に対して大きな声で200回以上ありますと答えた。それまで目もうつろで何を答えてもはっきりと答えなかった人が大きな声ではっきりと200回以上できましたと答えた…