2017年12月

これは良いやり方だ

浪人生には、試験当日の科目ごとの順番で、演習するように指導をしている。つまり、センター試験は、社会、国語、英語、次の日は、理科、数学または、数学、理科の順番で試験がある。これにあわせて、順番に演習していく。プリントは、自…

筑波大推薦合格

小林校の塾生が、筑波大学の理工学部に推薦で合格した。小林校の教室長からの連絡があった。学科のテストもある。面接だけではない。中学1年から、塾生だった子だ。筑波大を狙って先取り学習をしていた。数学理科の先取り学習。理系の必…

決めたら迷わない

人間は、感情がある。いろいろ迷う。受験は、現役が有利。浪人すると精神的に迷いが出る。力があっても精神が迷って力を出せないことがある。自分にも経験があるから、受験生の気持ちがよく分かる。どうしたらいいか。腹をくくることだと…

過去問反復すごいですね

浪人生で伸び出した子がいて、毎日朝から過去問のセンター問題を、反復している。20年分とか10年分とか科目によっては違うけど、全教科、3周目に入りだしたとたん,解くスピードが、速くなってきた。こっちも見ていて分かるが、本人…

三者面談

高校にしろ中学にしろ、この時期3者面談が多い。進路を決めるためだ。昨日塾生が大学の進路について3者面談があったら、受かるわけがないから、もっとひくいところを狙えとか散々言われたらしい。この時期になると塾の言うとおり過去問…

解くスピードが変わる。

熟生の問題を解くスピードを見てこの子はできるようになった、この子はまだまだだとわかる。集中力と問題を解くスピードこれを見れば、大体その子の学力がわかる。できる子は、速くて正確。ゆっくりじっくりは、まずいない。でも訓練によ…

伸びない学習

昨日高3が、数学のセンター対策の問題集を新しいのを学校で買わせられると言う。別に驚かない。もっと酷いのになると数研出版の2次の対策問題集を1月に買わされた学年もあった。2ヶ月ちょっとでできるだろうか。出版会社というのは、…

暗記と理解

暗記と理解は車の両輪のようなものだ。でも極力理解をしようと心がけるべきだと思う。英語は暗記ではないし、社会も理解を優先させるべきだ。数学はもちろん暗記で通用する科目ではない。成績の悪い子どもと言うのは、なぜなのか考えなく…

768点

センター試験河合のプレテスト。文系の塾生が768点取った。文系では学校で1番の可能性が高い。都会の進学校なら、たいした得点ではないかも知れない。でもこの田舎の県立高校で中学受験もしてない子がこの得点というのは、そんなに取…

8枚で3回繰り返す

中学3年生で夏の終わりから入った子がいて、数学が酷い。20点から30点しか取れなかった中1からいろんな教材さぐりながらやっていたがいまいち伸びない。新演習という塾の教材の中3のまとめ。これは中1から中3の分野をたった8枚…