2016年09月

君の名は

また鹿児島に行く用事があって君の名はを映画館で観た。高校生がいっぱいで、おっさんは少なかった。シンゴジラよりは、良かったような気がするが、おつむが弱くなったのか、どうも最後の話の筋がしっくり来なかった。それよりこの映画の…

北予備学習会

北予備学習会というのが、普通科高校が理数科は強制で開催される。塾生の北予備学習会の内容だが、問題を解いて、予習をして、講師の話しを聞く。基礎が出来ていて、教科書も過去問も十分だと言うなら、気分転換になっていいだろう。物理…

76回反復

反復学習の重要性は、このブログを見てくださる賢者ならお分かりだろう。でも経験上それが分かるのと頭でわかるのは違う。経験してどれほど反復が重要か。がみにしみる。元の塾生に農業高校出身の子がいた。その子は、まったく英語は0に…

後半に伸びて受かる学習

この塾のシステムは、他の塾でも学校でも出来ないことが出来る。しかもこれがもっともつめの部分では大事だと思う。基礎ができていないとまずいのだが、高校受験にしろ大学受験にしろ過去問の演習は絶対必要だ。それもやり方が大事だ。過…

小学生、中学生

小学生とか中学生で理解力の高い子とか、将来学問とか何か目標があるなら、予習する能力のある子は、予習させるとものすごく有利に学習ができる。塾の小6の子にそういう子がいる。毎日塾に来るわけでもないが、数学とか中二の分野を教科…

数学の出来る浪人生に聞いた

小林に数学の出来る浪人生がいる。200点満点で2次の模試で180点とか190点取れる。昨日その子に電話の中で、どんな勉強やってきたのか聞いた。まず教科書を何度もやって基礎を定着させる。問題集の定評のあるのを一冊。それから…

高3の後半で伸びる学習

これは小学、中学、高校の塾を長くやっていないと分からないと思う。小学でよかったから、中学でよかったから、高校の最初まではよかったから高3の後半で学力が付いている保証はない。なぜかというと高校分野は量が違うだけではなく、質…