2015年09月

反覆、反覆、反覆

中学生でパソコンだけだと無理な子はどうするか直接指導と併用する。コツがある。まずパソコンで解説を聞いてもらう。それから説明に入る。薄くてまとまった物を説明する。そして、3回ほど同じことをやる。3回反覆すると急に脳みそ入っ…

どうして差が出るのか

塾生指導していて、急激に伸びる子供もいれば、もう少し伸びるはずだがと思う子もいる。どうして差がつくのだろうと思うことがある。伸びる子は、素直であることが多い。親も塾を信用してくれて、子供に後押しをしてくれる。小学校から来…

数学力

塾生見ていて思うのは、文系でも理系でも、数学ができる子は受験の成功率が高い。数学は一番差がつく科目だ。数学が強いことは、他の科目の理科とかだけではない。他の科目も本当に取り組んだら、できるようになる子が多い。これは多くの…

スーパー高校生どじょうすくい

どうもAKBとか何みたいな感じで、興味もないが、昨日ネットを見ていたら、どじょうすくいの師範の17歳の高校生が出ていた。ファンになった。笑。こういう伝統芸能を引き継いで師範とかなる高校生がいるのはうれしかった。テレビとか…

過去問解いても伸びないという人。

高校入試とか過去問演習だけでも相当伸びる。薄い問題集で基礎をそして穴をなくして、過去問演習一周だけでも相当力がつくのだが、丁寧な解説を塾で聞くとか、塾で分からないとこを教えてもらう、家庭教師に習うべきだ。金はかかるが、過…

ポイントをつかむ

成績のいい子、実力のある子と言うのは、ポイントをつかむのがうまい。学習時間が短い割りに成績のいい子はポイントつかむのがうまい。教科書にしろ問題集にしろ入試問題にしろポイントをつかもうつかもうという意識が大切だ。ポイントを…

解き方と書き方

一生懸命勉強したからといって結果は出ないことがある。基礎はできました。問題集はつぶしました。でも点数は伸びませんでした。そういう人は多い。解き方とか書き方をどう工夫するかそういう部分も考えながら、学習すべきだと思う。数学…

ある医学部合格者のブログ

自分も合格者のブログをみることがある。苦労してして合格した人のは参考になる。山に登るのは、一つの道ばかりではない。学校の授業だけで受かる人、予備校に通って受かる人、個人塾に通って受かる人がいる。いろんな道がある。その人が…

河合全統マーク

模擬試験の成績が返ってきた。高3から塾にきて、国立の工学部に入ったが、医学部に行きたくて大学3年で辞めて浪人した子がいる。現役のときはセンターで580点、今年受けて630点だった。今年から塾に来て、苦手の英語を伸ばし、塾…

中学生の模擬試験

今年の中3は伸びがいい。伸びの凄い子が何人もいる。一人の子は、6月に塾に入った。親がうちの子はできないので、農業高校に受かったら良いので宜しくお願いしますみたいな感じだった。とにかく真面目で素直だ。ほとんどしゃべらないが…