2015年04月

中高一貫公立の問題点

きのう高2の塾生と話した。中高一貫校。倍率は4倍ぐらいはあった。その子が言うには、内部進学組みと外部生は、数学と理科だけは、別クラス。教科書は同じらしい。内部組は、体系数学というお決まりの教科書をそれまで使っていた。自分…

予備校の先生の話。

代々木ゼミの荻野先生という数学講師の話が良かった。ネットででているから興味のある人は見たほうがいい。代ゼミはなくなっても生き残る人だろう。最初は、やくざかと思ったが笑、25年もやってるだけのことはある。考え方が、すばらし…

ある予備校の先生

ある予備校の先生がおもしろいことを言っていた。今でしょ先生が予備校の先生の条件とか言っていたのに反発した発言だ。総理大臣になったわけでも、医者になったわけでも、弁護士になったわけでもない。官僚になったわけでもない。予備校…

ちゃんとやれるか

さすがに30年以上塾をやっているとどうやったら子供の学力つくのかわかるようになった。学習の組み立て方もだが、大事なのは学習に対する心がけもだ。想像力とか未来を切り開く力とか自分も大して無いので、そういうのではないが、この…

高校教科書の厚さ

ゆとり教育は終わった。教科書が厚い。高校分野だと化学は、500ページ以上ある。最初見たら参考書かと思った。生物は424ページ。数学だけだと全部で軽く1000から1500ページはある。中学は、少し厚くなったが、3年で500…

やってみなはれ

サントリー会長の言葉だが、受験に関して言うと、自分の志望校の入試に出題された問題を早めに一回はやってみたほうがいい。早くやるとどうしてよいか。まずどういうレベルなのかが分かる。大学受験レベルですらすら解けるほうがおかしい…

覚醒

塾生が、急激に伸びだす瞬間と言うのを時々見ることがある。これは、本人がやる気を出し、一定期間一つの教材に向かうと分かるときがある。スピードがつき、正解率が高まる。ある中3が、今度高1になるまで、英語の文法と数学の予習をし…

式辞

信州大の式辞もだが、東大の卒業式辞が話題になっているので、読んでみたら、良いことが書いてあった。簡単に言うと自分の目で確かめろと言うことだ。今は、ネットで直ぐ情報が入る。ネットの情報とか、でたらめが多い。特に企業の営業操…

人のいいとこを取り入れる。

昨日中学受験ドクターと言う動画で、国語の物語文の読解の解説を見た。説明している先生が、美人な上に説明が分かりやすく、ためになった。ああいう根本的なところから説明できたらいいなと思った。自分が気づかない点が、分かって感動し…