2010年08月

スーパーイーグルシステムの推進

このシステムは、すでに他の塾でも開発されているようです。みんな行き着くところは同じだなと思います。簡単に言うと、読んだり、解いたりした問題が、そのまま画面に出てきて、ペンと音声で解説してくれるシステムです。衛星授業より優…

算数、数学の難易度について

わたしの一番好きな科目です。中学入試、高校入試、大学入試それぞれたくさんの問題を解いてきましたが、難易度順に言うと、1位東大,京大二次、ただし、今年の京大は、異常に簡単、2位、有名私立中の算数、灘中は別格、3位、国立高校…

元塾生が救世主に

その教室は、ちょうど大手塾をやめた人がバイトで来ていたので、任せました。しかし、塾の指導方法がプリントの丸付け方式で、私としては、何かテープ学習に代わる指導方法は無いものかと模索していました。小学生から高校生まで指導する…

信じられない出来事

本部再生に向けて全力を向けていた時、他の2校は室長に任せていました。そして、売り上げに応じて時給を上げていく制度にしていました。時給2000円、田舎では高額な時給を払っていた室長が、保険をつけてくれというので教材の開発を…

本部移転

四年前三月塾を卒業した塾生が多く、ついに三つの校舎で合計40名足らずになり、大赤字になり、途方にくれました。本部は、18年も借りたビルの4階にあり、1階50坪もありました。借りた当時は、目立つきれいなビルだったのです。し…

大手塾の高等部開設

大手塾が高等部を開設しました。それまで、高校生を対象とする塾は、あまりありませんでした。ちょうど大手が開設した年,小学校から育てていた高3に優秀な子が、多く、塾としては、最高の実績を上げました。阪大1、九大3、国立医学部…

地獄の経営

そのほかの子供も、成績が上がる子が増えました。そして、新天地求めて、宮崎市内や鹿児島の国分に店舗を増やしました。それが、全部裏目に出て、家賃と人件費と諸経費を除くとほとんど利益が無くなりました。それを3年ほど続けました。…

テープ併用学習の推進

ちょうど大手塾が進出したころ、わたしは、速聴に興味を持ち、人間の脳が、視覚と聴覚を同時に使うほうが集中でき、倍速を使えば能率よく学習できることに気づきました。そこで、小中高ほとんどすべての教科について、カセットテープに解…

学習法の開発研究にいたる

大手塾の進出により、一番変化したのが上位層の変化でした。それまで、かなり上位層が入塾していたのが、その割合が減ったのです。よく調べてみると、各中学の上位は、無料や半額で、つまり特待制度により優先的に入塾させていました。そ…

開塾してみて

開塾してから気づいたのが、生徒との距離です。講師の時代は、生徒と距離が近く友達の要素がたぶんにありますが、経営する立場になると、そこが微妙に変化します。どうにか、そこを切り替え、1年目には100名を越え、開業資金の返済も…